モルモットは、丸々した体がとても可愛らしいですね。
でも、その手足は体の割には小さく、柔らかいのです。
なので、飼う時には、そのデリケートな手足に合ったケージと床を用意しましょう。
モルモットの特徴
モルモットの手足の皮膚は柔らかく、固い物や、尖ったもので簡単に傷付きやすいです。
そして、大量のおしっことうんちをします。
なので、毎日の掃除と吸水性の良い床材を選ぶ必要があります。
ケージの大きさ
ケージは、新聞紙の半分くらいの大きさ(40センチ×60センチ)で、高さは40センチくらいの物は欲しいです。
モルモットは、ハムスターのように回し車で遊んだりしませんので、狭過ぎると運動不足にもなります。
ケージをよじ登ることはしませんが、ジャンプする時があるので、高さもある程度必要です。
床材の種類
モルモットは性質として、周りにあるものを齧ったり、その下に潜ったりします。
その子の性格にも寄りますので、それぞれに合った、そして飼い主さんの世話のしやすい方法を、モルモットと一緒に試行錯誤して見つけます。
- 金網
これは絶対に避けてください。
ウサギ用のケージを買ったりした場合には、この金網が付いていますが、外してください。
モルモットの手足は小さいので、金網の隙間に落ちてしまい、骨折します。
- ペットシーツ
これが一番、掃除が楽です。
汚れたら丸めて捨てるだけです。
けれど、モルモットによっては、このシーツを齧ったり、下に潜ったりしてしまいます。
- 新聞紙
コストがかかりませんが、吸水性はあまりなく、しかも、湿った新聞紙は破れやすく、インクでモルモットが汚れます。
そのインクは健康にも悪いです。
単独で床材には適しません。
- すこの
木製とプラスチック製があります。
掃除中の入れ替え用として、何枚か用意すると良いです。
3日に一度は綺麗に洗い、天日乾燥させて清潔に保ちます。
木製は天然素材なので、齧る子でも安心です。
しかし、匂いが染み込み消えません。
掃除は、プラスチックが楽です。
すのこは、その隙間の狭い物を選びます。
モルモットの小さな手足が落ちない物を選んでください。
または、上に干し草を置いたりして、隙間を隠してください。
- 木材チップや木くず
吸水性があるので、よくおしっこを吸ってくれます。
くさい匂いも吸ってくれます。
それに、保温性もあるので、冬の寒い時期には暖かくて良いです。
ただ、杉などから出来ているチップもあり、アレルギーを起こすモルモットもいるので、注意が必要です。
ポプラの木から作られたアスペン材は、アレルギーが出にくいです。
- 干し草
自然界で生活しているモルモットは、土に掘った穴の中に、枯れ葉や草を敷いているので、これが一番自然に近い環境です。
でも、意外とおしっことうんちで汚れやすく、しかも、モルモットは干し草を食べるので、汚れた干し草を食べて病気になってしまうことあります。
なので、まめな掃除が必要です。
複数の床材を組み合わせる
例えば、新聞紙の上にペットシーツ、や、すのこの上に干し草など、そのモルモットの性格と、飼い主の掃除のしやすい方法を見つけてください。
ペットシーツを齧る、潜るモルモットには、ペットシーツだけでは床が簡単に汚れてしまいますので、ペットシーツの上にすのこを置いたり、チップを置いて重しにしたりもできます。
床を清潔に保ちます
モルモットの手足の裏は、とても柔らかいです。
ちょっとした尖った物で傷付いたり、固い床素材で擦りむきます。
爪が伸びていると、それでも怪我しますし、肥満になると、怪我もしやすいです。
そこに、おしっこやうんちで湿った不衛生な床の上で生活していたら、細菌が感染するのです。
感染した場合は、皮膚が変色したり、出血が見られますので、見つけた場合は、すぐに獣医に行ってください。
重症になると、敗血症など命に係わりますので、日々の衛生的な床、モルモットの観察が大切です。
まとめ
モルモットは、大人しいので飼いやすいペットですが、おしっこやうんちが多く、手足が小さく柔らかく、そのケージや床材に配慮が必要な動物です。
その子の性格に合った、快適な環境を見つけて上げてくださいね。