ペットとしてモルモットを飼っている家庭で、ご家族に皮膚疾患や喘息の症状が見られる場合には要注意です。

その場合には「モルモットアレルギー」の可能性があります。

どのような症状が見られ、対策法などはあるのでしょうか。

モルモット アレルギー 皮膚 喘息 検査

モルモットアレルギーとは

「犬アレルギー、猫アレルギー」などの言葉を耳にしたことはありませんか。

このようにペットとして飼っている動物が原因でアレルギー症状を引き起こしてしまう事がありますが、モルモットアレルギーももちろん存在します。

症状としてはアレルギー症状として一般的なくしゃみ、鼻水、皮膚のかゆみなどが見られるのがほとんどですが、重篤な症状の場合には喘息などを引き起こす可能性もあります。

喘息の症状まで出てしまう事はごく稀のようですが、気づかずに過ごしていると症状が長引いてしまったりする事もありますので、注意が必要です。

モルモットアレルギーを知る為には

もしモルモットの飼い主で、気になるような症状が出た場合には検査を受ける事をおすすめします。

アレルギーの検査は「血液検査」によって行う事が出来ます。

お近くのかかりつけの内科などで相談してみるのが良いでしょう。

スポンサードリンク

モルモットアレルギーの対策法について

ペットのモルモットによってアレルギーを引き起こしていたとなれば、本来ならば「ペットのモルモットを手放す」事が症状を抑える事の解決法になるのですが、愛着があれば手放す事を考えるのは難しいでしょう。

モルモットを手放す以外のアレルギー症状を抑える対策法としては下記になります。

  1. モルモットと触れ合う際にはマスクを着用、触った後には手洗いうがいを実施する。出来れば触る際にも手袋などをすると尚良い。
  2. なるべくモルモットを飼っているゲージを日常生活をしている部屋とは別の場所に設置する。
  3. 出来ればゲージの掃除などは別の人にしてもらえる場合にはお願いする。
  4. 空気清浄機などの設置。

一人暮らしでモルモットを飼っている場合には他の人に掃除などをお願いする事は難しいかもしれませんが、マスクをしたり手洗いうがいなどは個人でも出来る対策法です。

症状が出た場合には実践してみるのも良いでしょう。

まとめ

愛着のあるペットが原因でアレルギーを引き起こす事は、飼い主にとっても辛い事ですが、対策を行う事で飼い続けることは可能な場合もあります。

ただし症状が酷くなった場合などには、かかりつけの医師などに早めに相談する方が良いでしょう。

スポンサードリンク