モルモットを飼育していると抱っこがしたくなります。
いつぐらいから抱っこ出来るのでしょうか?
また時期は決まっているのでしょうか?
調べてみました。
時期
モルモットを飼育していると、爪を切ったり、毛並みをそろえたり、掃除の為にゲージから出したり抱っこが必要になります。
直ぐにでも抱っこをしたいところですが、それはちょっと我慢して、まずは自分に慣れてもらうところからスタートしましょう。
我が子では無いのですから直ぐに抱っこ出来る訳は無いですよね?
餌やりなどで慣れてから抱っこに挑戦しましょう。
ネズミは他の大きな動物から見たら捕食の対象です。
なので上から自分より大きな人間が捕まえに来たとびっくりしてしまい場合によっては噛みついてしまったりしてしまいます。
抱っこする際は首の座らない赤ちゃんを抱っこするように、やさしくお腹の下から手を入れて抱き上げます。
この程度で嫌がられるのなら、この動作にまず慣れてもらいましょう。
この人は自分に危害を加えない。
そう安心させることが最初の一歩です。
段々慣れて来ます。
ポイントは上から捕まえるような所作は怯えるだけですので、絶対に止めて下さいね。
モルモットからしたら人間は大きくて怖い存在なのです。
そして捕食される動物にとって捕まえられる=食べられるですので注意して下さいね。
まとめ
モルモットを抱っこする時期や方法について調べてみたものをまとめて見ました。
モルモットは臆病な生き物です。
くれぐれも怯えさせないようにして下さいね。
抱っこするにはあなたに懐いてからです。懐かないと決して怒らないことです。
優しく撫でてあげるぐらいから始めてみましょう。
抱っこが出来ると愛情も益々増します。
モルモットは大事にすると長生きする動物です。
飼う前に医者を見つけておいて健康に注意して飼って下さいね。